恵まれた環境とロングスパンの大学受験対策
《2017年の合格者数(既卒生含む)》
【国公立大学/文部科学省管轄大学校】
北海道大学(1)、筑波大学(5)、茨城大学(5)、埼玉大学(3)、千葉大学(3)、お茶の水女子大(1)、電気通信大学(1)、東京医科歯科大学(1)、東京外国語大学(2)、東京海洋大学(1)、横浜国立大学(2)、秋田大学(1)、広島大学(1)、愛媛大学(1)、国際教養大学(1)、埼玉県立大学(1)、千葉県立保健医療大学(1)、首都大学東京(2)、その他 国公立大学(13) / 防衛大学校(1)、防衛医科大学校(2)、国立看護大学校(1) ※太字は旧帝一工
【早慶上理ICU/MARCH/関関同立】
早稲田大学(15)、慶應義塾大学(8)、上智大学(7)、東京理科大学(18) / 明治大学(27)、青山学院大学(12)、立教大学(22)、中央大学(12)、法政大学(31) / 関西大学(4)、同志社大学(2)、立命館大学(2)
【日東駒専/成成明学獨国武】
日本大学(45)、東洋大学(28)、駒澤大学(10) / 成蹊大学(10)、成城大学(4)、明治学院大学(10)、学習院大学(18)、國學院大學(13)、武蔵大学(17)
………
麗澤高校
通称:麗澤(れいたく) 偏差値:63-67
千葉県柏市光が丘2-1-1 tel 04-7173-3700 fax 04-7173-3716
【アクセス】
常磐線南柏駅より東武バスにて5分、「広池学園」下車徒歩5分
ゆるぎない中高一貫教育
首都圏にいることさえ忘れさせるような豊かな自然に恵まれた学園です。進学指導に力を注ぎつつも、中学・高校という多感な時期を大切にした教育システムと指導方針は、他の学校ではなかなか見受けられないものです。
英国流の寮生活を満喫
また、高校一年生から英国のパブリックスクールをモデルに生まれた「麗寮」の生活も体験できます。寮生活を通じ、対人関係力、自己管理力、行動力といった、社会人としての基礎力養成に重きを置いています。
ロングスパンの進路指導
中高一貫校としての、ロングスパンでの大学受験対策の取り組みも優れていて、4年次(高校1年)より「難関国立大学」「難関私立大学・国公立大学」「難関私立大学・海外の大学」「東京大学」と進路を明確にして指導しています。
麗澤のみなさんへの提案
高校以外の授業は不要です
学校以外の予備校などでの授業は、勉強時間を奪うだけの意味のない努力です。手厚い進学指導と規則的な寮生活を送る麗澤の生徒さんには少ないのですが、予備校や塾で、あるいは映像授業の塾で、ただ漫然と授業を聴いて勉強したつもりになっている受験生も数多くいます。
自学自習なしに成績は上がらない
麗澤の生徒さんたちならば、すでにお気づきでしょう。授業1に対して最低でも5~6倍を演習などの自習に充てなければ、偏差値は上がりません。麗澤に入ってから成績が伸び悩んでいたとしたら、勉強の基礎である演習問題などの自学自習を怠っていたからです。
参考書利用に勝る勉強法はない
予備校や塾の授業を真面目に聴いても、90分の授業で書き溜めたノートは、わずか5分で読める参考書と同じ程度です。受験勉強で一番怖いのが、勉強したつもり、やっているつもりです。あなたが授業を聴いている間に、ライバルは着々と参考書を使った勉強で先へ先へと進んでいます。
勉強のコツと合格への最短ルート
授業で得られるのは「分かる」ことだけです。大学受験に必要なのは実践的な応用力です。志望校に合わせた参考書の選定と合格までの勉強のペースをつかみさえすれば、たとえE判定からだろうと、一気に合格圏に近づくことができます。そのためにも、武田塾南流山校の無料受験相談がお勧めです。
南流山校からの提案
合格への最短ルートを知ることから始めよう
合格への最短の学習ルートを知ることが出発点です。 志望校合格のためには、どの参考書のどの部分を、どのような方法で収得するか。これさえ分かれば、あとは実践あるのみです。そのためにも、まずは、武田塾の無料受験相談です。志望校合格への最短ルートを提示します。
心配いりません。冷やかし大歓迎です!
武田塾では、受験相談に来ても入塾は勧めません。それはご自身が判断することです。それよりも一人ひとりに合った、合格への最短ルートを知ってもらいたいのです。その上で、どのようにして勉強するかを自分で判断してもらいたいのです。武田塾もその選択肢の一つに過ぎません。
待っています!
部活の後にでも、ふらりと立ち寄ってみませんか。
冷やかし大歓迎です。
詳しくは
無料受験相談のご案内
さらに詳細を知りたい方は
0コメント